- 里アンナ×佐々木俊之 ワシントンD.Cで開催される全米桜祭りに出演!
国際交流基金(JF)は、日本祭り開催支援事業の一環として、ワシントンD.C.で開催されている「National Cherry Blossom Festival(全米桜祭り)」へ日本国内外で活躍する3組のアーティストを派遣し、開会式でのパフォーマンスを実施します。公演を通じ、幅広いジャンルの日本文化に関心が高まることを期待しています。
https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/perform/oversea/2022/03-01.html全米桜祭りオープニング公演
Continue reading →日時 2023年3月25日(土曜日)17時~18時30分(米国東海岸夏時間) 会場 Warner Theatre 出演 里アンナ×佐々木俊之、ミカ・ストルツマン、Travis Japan 他 チケット 要事前予約(入場無料/別途5ドルの登録料が必要)
※YouTubeライブ配信ありYouTube
ライブ配信https://www.youtube.com/channel/@CherryBlossFest Webサイト https://nationalcherryblossomfestival.org/event/opening-ceremony/ - ジャー・パンファン二胡コンサート
深淵なる二胡の音色が心に響く
ジャー・パンファン二胡コンサート
6月24日(土) 13:00開場 13:30開演(15:30終演予定)
会場 静岡市清水文化会館マリナート 小ホール 054-353-8885
静岡市清水区島崎町214
〈出演〉
ジャー・パンファン(賈鵬芳) JIA PENGFANG:二胡
西本梨江(にしもと・りえ) Rie Nishimoto :ピアノ
楊擎宇 (ヤン・チェンユー) Yang Qing Yu :二胡
全席指定 4,000円(全席指定) 未就学児入場不可演奏予定曲
胡旋舞
好きにならずにいられない〜Can’t Help Falling In Love
情熱大陸主催 MINFAPLAN https://www.minfaplan.com 03-5378-5690
ジャー・パンファン(賈鵬芳) JIA PENGFANG:二胡
中国屈指の楽団「中国中央民族楽団」ソリストを経て1988年来日。
作曲家・服部克久氏との出会いをきっかけに、群を抜く音色の美しさと表現力が注目され、国内外でソロコンサートを行う傍ら、様々なミュージシャンとの共演や、アルバム参加、映画・CM・TV音楽で活躍し、独自の音楽性を広げ続けている。
オリジナルアルバムは世界各国で発表され、音楽賞の部門ベスト・オブ・イヤーを受賞するなど海外でもその音楽性は高く評価されファンも多い。近年は中国でのアニメ映画やゲーム音楽への録音参加や楽曲提供もしている。テレビ出演も多く「トップランナー(NHK)」出演のほか、近年ではBSの音楽番組でパーソナリティーやナビゲーターを数年間にわたって務めるなど活動の幅を広げる。BS-TBS「こころめぐり逢い〜二胡と匠の旅」(2022〜レギュラー放送中)では番組ホストを務めている。
二胡の普及にも力を入れており、ヤマハから教則本やレパートリー集を多数出版しベストセラーとなっており、自らが指導し主宰する「天華二胡学院」からは指導者やプロ奏者を多数輩出している。東京芸術大学修士課程修了。
ホームページ https://www.jia-pengfang.com/ Twitter @jiapengfang西本梨江(にしもと・りえ) Rie Nishimoto :ピアノ
桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学ピアノ科卒業。同大学研究科修了。
ヤマハJOC全国大会にて最優秀賞受賞。 全日本学生音楽コンクール全国大会第1位、高校生国際芸術コンクールピアノ部門第1位など数々のコンクールで入賞。
1998年より二胡とピアノのコンサート、ソロコンサートなど演奏活動を始める。 1999年より映像・朗読・音楽で綴る「西本梨江 絵本コンサート」を企画し、乳幼児から大人まで楽しめるコンサートを開催。2005年日韓国交正常化40周年記念CD「Toi」 でビクターよりデビュー、作編曲も手がける。2001年より「大地の詩」チャリティーコンサートに出演し、音楽を通して平和やSDGsの理念を伝える活動を続けている。2021年ドキュメント番組「ピアニスト西本梨江〜SDGsだれ一人とり残されない世界」がテレビ神奈川にて放映された。 海外公演、客船でのメインショー、TV・ラジオ出演など幅広く活躍している。ヤマハ自動演奏ピアノの録音、二胡教本で演奏・編曲を数多く務めている。これまでに7枚のCDをリリース。“ピアノ・アーティスト”として独自の世界を築いている。全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。 西本梨江オフィシャルサイトhttp://rie-piano.com
楊擎宇 (ヤン・チェンユー) Yang Qing Yu :二胡
1970年山西省太原市生まれ。
幼少の頃より父の影響で二胡を始め、郭徳金氏、宋国生氏に師事。
天津音楽学院を卒業後、シンガポールの南洋芸術学院華楽団や海南省歌舞団に所属し、ソリストを務める。海南大学での二胡の指導のほか、海南省民族管弦学協会二胡専業委員会会長などを務めた。中国青少年芸術コンクール民族楽器独奏部門演奏賞、中国CCTV民族楽器コンクール二胡青年プロの部海南地区優勝、そのほか指導者としての賞も数多く受賞。教え子たちも数々のコンクールで優勝している。
2009年来日、天華二胡学院講師として二胡を指導する傍ら、コンサートなどの演奏活動を行っている。
————————–
静岡市清水文化会館 マリナート 小ホール
JR清水駅 みなと口(東口)下車、徒歩3分
————————–
Continue reading → - 12月18日に奄美大島で開催した里アンナ島唄コンサートETERNALより、One。YouTubeに公開しました。
- DVD「里アンナ島唄コンサート ETERNAL」リリース
MINFA SHOP
https://minfaplan.base.ec/items/70578528
(DVDより抜粋)
https://www.youtube.com/@amamiannasato/videos2020年より、多くの人たちのやすらぎになればとスタートした、奄美大島の美しい自然の中で島唄を撮影するプロジェクト。「里アンナ 島唄コンサート in 奄美 Prayer」(DVD)に続く、第二弾の映像が完成いたしました。撮影は、2021年からスタート。秘境と言われる田平の滝、ホノホシ海岸、四級親水公園、西郷どんのロケ地でもある薗家など、美しい奄美大島の風景と共に島唄をお届けします。あまみカメラの坂元秀行さんのドローンによる、奄美大島の壮大な映像は圧巻です。今回は前山真吾さんがゲスト出演し、ソロ演奏も披露。「おぼくり〜ええうみ」と「奄美の子守唄」は、サンゴ礁の浜辺が美しい加計呂麻島で撮影しました(2022.4.25)。世界自然遺産に登録された奄美大島の自然と、素晴らしい文化である島唄を守っていきたい。という思いを込めて、DVDの売上の一部は〈奄美群島サンゴ礁保全対策協議会〉へ寄付させていただきます。
- 長朝花 Nagaasabana
- 徳ぬさみ岳 Tokunusamidake
- 綾蝶 Ayahabura
- ヨイスラ Yoisura
- 野茶坊 Yachabo
- 長雨切りゃ上がり Nagamuikiryagari
- 稲すり Inesuri
- 六調 Rokucho
- 奄美の子守唄 Lullaby
- おぼくり〜ええうみ Obokuri〜Eeumi
〈出演〉唄・三線 里アンナ
〈ゲスト出演〉唄・三線 前山真吾
ピアノ 中林万里子(長朝花、奄美の子守唄)制作 あまみカメラ 撮影スタッフ:屋田賀史、小川雄大、坂元秀行
協力 窪田和弘、坂元奈々
Produced by MINFAPLAN 祝田民子約47分 2022.12.10
発売元 MINFAPLAN https://www.minfaplan.com
Continue reading →
販売元 アオラ・コーポレーション https://www.ahora-tyo.com
あまみカメラ https://amami.camera
里アンナ・オフィシャル https://annasato-primitive-voice.com - 10月27日リリース決定!Anna Sato Concert at Hakuju Hall / LIVE CD
Oct 27,2021
Anna Sato Concert at Hakuju Hall / LIVE CD
Piano Wong WingTsan
価格1818円(税抜)
——————————–
里アンナさんの唄声は、島唄を超えて、宇宙的ですらあった。ウォン・ウィンツァン
——————————–
2021年10月27日、Hakuju Hallにて里アンナとウォン・ウィンツァンのコンサートが開催されました。
奄美大島の島唄は、ウォンの演奏により全ての曲が新しく繊細な美しさを纏い、天を舞うように響きました。
里アンナの唄声はピアノの音色と調和し、別世界への扉を開いた極上のコンサートです。お聴きください。〈演奏曲目〉
長朝花 / 奄美大島島唄 編曲:岸徹至
ヨイスラ/ 奄美大島島唄
太陽ぬ落てぃまぐれ / 奄美大島島唄
行きゅんにゃ加那 / 奄美大島島唄
NHK大河ドラマ「西郷どん」メインテーマ 作曲・作詞 : 富貴晴美 奄美言葉 里アンナ
浜辺の歌 作詞:林古溪 作曲:成田為三
とびら 作曲 ウォン・ウィンツァン、作詞 目黒淨華。
奄美の子守唄 / 奄美大島島唄 編曲 中林万里子
おぼくり〜ええうみ / 八月踊り 編曲:高橋全
———————-
発売 有限会社MINFAPLAN https://www.minfaplan.com
販売元:アオラ・コーポレーションhttps://www.ahora-tyo.com/
———————-
里アンナ Anna Sato
(唄・三線)
3 才より祖父に奄美の島唄を習い、その後島唄の大会で数々の賞を受賞。2005年の「愛・地球博」で山本寛斎プロデュースのオープニング・イベント出演後にデビュー。2013 年、2015 年ミュージカル「レ・ミゼラブル」にファンテーヌ役で出演。2016 年フランスのコルシカ島で開催された歌のフェスティバルに出演。スウェーデンのヨーテボリオペラで、ベルギーの振付家シディ・ラルビ・シェルカウイの作品「ICON」で島唄を歌唱。2018年大河ドラマ「西郷どん」メインテーマに歌で参加。その圧倒的な歌唱力で話題を呼んだ。奄美編では愛加那の義理の姉、里千代金役で出演。
2018年フラメンコを代表するアーティスト、エバ・ジェルバブエナと共演。舞台「Cuentos de Azúcar~砂糖のものがたり~」は、スペイン、フランスなど、海外公演で高い評価を得た。2020年コロナ禍でコンサートが中止・延期となる中、奄美大島の大自然の中で島唄を唄うプロジェクトをスタート。奄美の美しい自然と音楽の喜びを世界へ配信した。2021年DVD「里アンナ 島唄コンサート in 奄美 Prayer」リリース。2022年「Songs of Silence」リリース。里アンナ オフィシャル・ホームページ https://www.annasato-primitive-voice.com
YouTubeチャンネル 奄美大島と里アンナ https://www.youtube.com/channel/UCoJ3tTF3ci1XIJdBuxoW92g
ウォン・ウィンツァン Wong WingTsan
(ピアニスト、インプロヴァイザー、作曲家)
透明な音色で観客の深い意識とつながり、解き放たれた静寂な空間を創りだす“瞑想のピアニスト” 。
NHK「にっぽん紀行」「目撃!にっぽん」Eテレ「こころの時代」のテーマ曲でも知られる。
1949年 神戸にて、香港出身の父、日本と中国のハーフの母との間に生まれ、1歳より東京で育つ。
19歳でミュージシャンとしてのキャリアをスタート、ジャズ、フュージョン、 ソウル、前衛音楽などを演奏、“江夏健二” の名でピットインなどに出演。70年代には〈ブラウン・ライス〉のキーボード・プレイヤーとして、全米ツアーを経験。
1987年、 瞑想の体験を通して自己の音楽の在り方を確信し、90年よりピアノソロ活動を開始。インディーズレーベル〈サトワミュージック〉を設立、ファーストアルバム「フレグランス」がFMから火がつきロングセラーに。以後 30タイトル近くのCDを発表。代表作に「ムーントーク」「Doh Yoh(童謡)」「ASIAN DOLL」「海より遠く」など。
近年はYouTubeでもファン層を拡げている。最新アルバム「おくる音楽」(Wong WingTsan+Aska Strings)を2020年12月デジタル発売。全12曲のミュージックビデオもYouTubeで公開中。サトワミュージックホームページ www.satowa-music.com
YouTube WONG WING TSAN チャンネルhttps://www.youtube.com/c/wongwingtsan/videos
Continue reading → - ハロウィンのフラワーアレンジ
生花を使ったアレンジは、いろんな発想が思い浮かび、楽しいです。
白いカボチャを使った、ハロウィンのフラワーアレンジ。
Continue reading → - 奄美公演 / 里アンナ 島唄コンサート 〜ETERNAL
奄美⼤島の島唄の発祥から、現在、そして未来へ
素晴らしい音⽂化を尊び、継承していく
里アンナ 島唄コンサート 〜ETERNAL
2022年12月18日(日) 開場13:30 開演14:00
会場:奄美市 市民交流センター/マチナカホール
チケット:3,500円 当日4,000円 (全席自由)
〈出演〉
里アンナ 唄・三線 / 中林万里子 ピアノ / 森山ユリ子 唄 / 前山真吾 唄・三線 / 坂本雅幸 和太鼓
スペシャル・ゲスト:大島高等学校ダンス部
〈演奏予定曲〉長朝花、行きゅんにゃ加那、太陽ぬ落てぃまぐれ、おぼくり〜ええうみ、「西郷どん」メインテーマ、ONE 他
照明:安部昌臣 舞台美術:SIMOON丸山瑞木 撮影:あまみカメラ 音響 アーマイナープロジェクト
プレイガイド
ASIVI/あまみエフエム/セントラル楽器/TSUTAYA名瀬店/ブックス十番館プラスワンMINFA SHOP
Continue reading → - 東京公演 / 里アンナ 島唄コンサート 〜ETERNAL
奄美⼤島の島唄の発祥から、現在、そして未来へ
素晴らしい音⽂化を尊び、継承していく
里アンナ 島唄コンサート 〜ETERNAL
2022年12月21日(水) 開場18:30 開演19:00
会場:杉並公会堂 小ホール 東京都杉並区上荻1丁目23−15
チケット:4.000円 当日4,500円 (全席自由)整理番号順にご入場いただきます
〈出演〉
里アンナ 唄・三線 / 里歩寿 唄・三線 / 中林万里子 ピアノ/ 佐々木俊之 ドラム
〈演奏予定曲〉長朝花、行きゅんにゃ加那、太陽ぬ落てぃまぐれ、おぼくり〜ええうみ、「西郷どん」メインテーマ、ONE 他
照明:安部昌臣 舞台美術:SIMOON 丸山瑞木 音響 KIM
Continue reading → - 里アンナと音遊び♪奄美新聞に紹介されました
7月27日に、横浜市で開催された、子どもたちのためのワークショップ「里アンナと音遊び♪」が奄美新聞で紹介され、yahoo newsにもなりました。
大河ドラマ「西郷どん」でメインテーマを唄い、その圧倒的な歌唱力で話題となった里アンナ。今までイベントなどで、奄美大島の言葉で唄う里アンナの唄に反応し、一緒に歌おうとする子供たちを見て、言葉もわからないのに不思議だな。。。という思いがありました。
里アンナの唄声は、子供たちにどう伝わるのか。。。一度、ぜひ反応を見てみたい!という思いが昨年ぐらいからあり、先日、やっと実現しました。
協力してくださったのは、音楽療法士の平松幸子さん。里アンナさんと平松さんと相談しながらプログラムを決めました。
会場は横浜市の「音むすび」。
奄美大島の島唄を初めて聴くという子どもたち。一緒に歌い出す子、突然踊りだす子、あまりの声量に怖がってしまう子、でも最後はみんなで輪になって唄い踊りました。これからも、全国の子供たちと奄美大島の島唄と一緒に遊びたい♪という新たな夢ができました。
Continue reading → - 渾身のピアノトリオと時を巡る名曲
アーク紀尾井町サロンホール主催シリーズ
木曜コンサート
渾身のピアノトリオと時を巡る名曲
2022年9月22日(木)18:30開場 19:00開演
チケット:4000円(全席自由) 限定70名様
紀尾井町サロンホール TEL.03-6272-4711
千代田区紀尾井町3-29 紀尾井町アークビル1階〈演奏予定曲〉
シューマン ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番
ピアソラ ル グラン タンゴ
ショパン 英雄ポロネーズ
ショスタコーヴィッチ ピアノ三重奏曲 第2番
坂野伊都子(ピアノ)
第69回日本音楽コンクール2位受賞を皮切りにソロ、室内楽において様々なアーティストと共演を重ね、国内外の音楽祭、オーケストラとの共演、録音等様々な室内楽プロジェクトに積極的に参加。第6回宮崎国際音楽祭にてピアノトリオでアイザックスターン氏のレッスンを受講。第7回トリエステ国際室内楽コンクール(イタリア)最高位受賞等、数々の国内外のコンクールにて入賞。国立音楽大学ピアノ科を首席で卒業、武岡賞受賞。NTTドコモ奨学生に選ばれる。桃華楽堂新人演奏会にて御前演奏を行う。桐朋学園大学ソリストディプロマコースにて研鑽を積む。精力的な演奏活動の傍ら母校の国立音楽大学附属高等学校にて後進の指導にもあたる。
マルモ・ササキ(チェロ)
パドヴァ国立音楽院チェロ科首席卒業。ローザンヌ音楽院ヴィルトゥオーゾクラスを一等賞及び名誉賞を得て卒業。その後、ベルリン国立芸術大学大学院ソリストクラス修了。これまでに、W.ベットヒャー、D.ゲリンガスなどに師事。国際チェロ・コンクール (ジェノヴァ、ベルリン、他)、多数優勝。
ローザンヌ室内管弦楽団、バーデン=バーデン・フィルハーモニー管弦楽団等のソリストとして協演。ベルリン国立歌劇場管弦楽団に初のアジア人・永久正団員として、フォアシュピーラーも務める。ソロCD「チェロペラ~歌劇場の思い出」をリリースし好評を得る。「東京・春・音楽祭」(デゥオ リサイタル,他)、コバケンとその仲間たちオーケストラ(客演首席奏者)など、ソロ及び室内楽奏者として世界各地で活動を行っている。
加藤えりな(ヴァイオリン)
第42回全日本学生コンクール福岡大会第1位。中学生時ウィーン市立音楽院で学ぶ。東京芸術大学附属音楽高校卒業。同大学入学後パリへ留学。パリ国立高等音楽院、及びイヴリー・ギトリス氏のもとで学ぶ。ヴァイオリン、室内楽ともにプルミエ・プリを得て同音楽院を卒業。ヴィエニアフスキ(ジュニア)、シュポア、リピツァ等の国際コンクールで入賞及び特別賞受賞。ロンティボー国際コンクールセミファイナリスト。ノルマンディー室内楽コンクール第1位受賞後、フランス国内で多数の演奏会に出演。南西ドイツフィルハーモニー、東京都交響楽団などと共演。熱狂の日音楽祭(仏、日本)、ラジオフランス(仏)、NHK-FMリサイタル、軽井沢八月祭、東京・春・音楽祭などに出演。現在、ソロ、室内楽、オーケストラなど幅広く活動中。東京芸術大学講師。
芸大フィルハーモニア管弦楽団、横浜シンフォニエッタのメンバー。
制作協力 : MINFAPLAN https://www.minfaplan.com
<主催>
Continue reading →
アーク証券株式会社・紀尾井町サロンホール運営事務局(株式会社ミリウテラス) - Songs of Silence / 里アンナ
千年以上も昔から歌い継がれてきた奄美の島唄。
ご先祖からいただいたこの大切な宝物を、
歌い継いでくれて本当にありがとう。朝崎郁恵
千年以上も歴史のある奄美大島の島唄を、里アンナがピアニスト中林万里子と収録したミニ・アルバム。「おぼくり〜ええうみ」をはじめ、「長朝花」、「奄美の子守唄」をピアノ・バージョンでお届け。「ヨイスラ」、「太陽ぬ落てぃまぐれ」はアカペラで収録。宙に響くような深淵な唄声は、聴く人を奄美大島の大地へと誘う。
里アンナ 唄
中林万里子 ピアノ〈収録曲〉
- 長朝花 (7:28)
- ヨイスラ (2:19)
- 奄美の子守唄 (5:23)
- 太陽ぬ落てぃまぐれ (3:33)
- おぼくり 〜 ええうみ (5:41)
https://minfaplan.base.ec/items/56948729
Continue reading → - MBC放送 Across The Sea 〜旅する音楽〜
奄美大島の魅力を世界へと発信している里アンナ。
MBC放送 Across The Sea 〜旅する音楽〜 では、奄美の魅力を音楽と共に、コンサートで訪れる世界各国からも発信。
収録はスタジオ以外に、奄美大島、海外など訪れた土地でも行います。
その土地の空気も含めて、現地の音や世界の音楽をお伝えする30分です。毎週土曜日 20:30〜21:00 放送
Continue reading →